キャンペーンについて
これまでのとりくみ
薪炭あれこれ

薪炭マップ

地域の森林から生まれる薪炭を使おう!

 

 

リンク集
ロゴマークとバナーについて

当サイトはリンクフリーです。バナーもよろしければお使い下さい。
■お問い合わせ
日本の森林を育てる薪炭利用キャンペーン実行委員会事務局

2015年1月まで森のエネルギー研究所。
今後はフェイスブックまでお問い合わせください。

Copyright(C) 2006
日本の森林を育てる
薪炭利用キャンペーン
All rights reserved.
本ページは、(独)環境再生保全機 地球環境基金の助成を受けて作成しました

キャンペーンの概要
≫ 薪炭が持つ魅力を発掘・見直し、世のなかに発信
≫ 日本や世界の薪炭等の生産・流通・消費を取りまく状況を発信
≫ 薪炭に関わるNPO・事業者・個人の皆さまの情報発信・交流をお手伝い

薪炭が持つ魅力を発掘・見直し、世のなかに発信

薪炭が生み出す火は、からだを芯から温め、家族や友人との関係を和ませてくれます。また、食や祭事においては、食材の旨味を引き出し、伝統的な和の文化と神秘さを演出します。衣・食・住の安全・安心や、スローなライフスタイルが望まれる今、こうした薪炭の魅力を発掘・見直すことが必要だと考えます。

本キャンペーンでは、薪炭の埋もれた魅力や、現代にあった使い方をホームページやイベント・書籍等を通じて、広く発信することで、薪炭を暮らしに取り込む人を増やします。

▲ページのトップへ

日本や世界の薪炭等の生産・流通・消費を取りまく状況を発信

薪炭には大きな魅力がある一方で、その薪炭の生産現場は、楽観できない状況にあることも忘れてはなりません。日本で使用される木炭の多くが海外から輸入され、一部の国では森林荒廃が進んでいること、反面国内ではかつて薪炭林として使われていた森林の多くが放置されていること、生産者の高齢化が進んでいること・・・。

本キャンペーンでは、このような薪炭を取り巻く状況に関する客観的な情報をホームページやイベント、書籍等を通じて、広く発信することで、これらの状況への理解が広まり、地域の中で多様な主体が力を合わせ、状況の改善に向けて歩むことをお手伝いします。
▲ページのトップへ

薪炭に関わるNPO・事業者・個人の皆さまの情報発信・交流をお手伝い

薪炭は、以上のように魅力と課題をあわせもっていますが、薪炭の生産・流通・利用・普及啓発など様々なかたちで、そうした薪炭の魅力を広め、また課題に立ち向かうNPO・事業者・個人の方々がおられることは、とても心強いことであると考えています。

本キャンペーンでは、薪炭に関わるNPO・事業者・個人の方々からの情報発信や交流を、キャンペーンのホームページやイベント等を用いて、お手伝いしていきます。




▲ページのトップへ