■
リンク集
■
ロゴマークとバナーについて
当サイトはリンクフリーです。バナーもよろしければお使い下さい。
■お問い合わせ
日本の森林を育てる薪炭利用キャンペーン実行委員会事務局
2015年1月まで
森のエネルギー研究所。
今後は
フェイスブック
までお問い合わせください。
Copyright(C) 2006
日本の森林を育てる
薪炭利用キャンペーン
All rights reserved.
本ページは、(独)環境再生保全機 地球環境基金の助成を受けて作成しました
産・私達が作ります
京都森林バイオマス絵巻>>
●
#024 薪生産・古原林業
●
#025 炭生産・百井木炭生産組合
#024 薪生産
古原林業
tel.075-746-0027 左京区花脊原地町24
●
お店のこだわり
薪の暖かみは心まで暖かくなります。ストーブで火のゆらめきを見る楽しさを多くの方に知ってもらいたいです。
(古原さん)
●
しんたんくんは見た!
本来は山に捨てられている、林道工事などの伐採木で薪を作っています。「もったいない」から生まれた、資源の有効活用です。薪は1年ほど置き充分に乾燥させたもので、3種類の長さがあり、配達も行ってくれます。
■
主な交通アクセス手段
京都バス「井の口橋」徒歩1分
京都市内より車で約1時間
■
営業時間
電話・Fax(075-746-0067)で受付
■
定休日
不定休
■
薪や炭に使われている樹種
雑木など
■
取扱商品
薪(35cm、40cm、50cm)
▲ページのトップへ
#025 炭生産
百井木炭生産組合
tel.075-744-2590 左京区大原百井町50
●
お店のこだわり
組合の窯は仙人翁窟(せんにんおうくつ)という名前で、昔ながらの方法で黒炭を生産しています。
(小嶋さん)
●
しんたんくんは見た!
このあたりで生産される炭は鞍馬炭とよばれ、かつては鞍馬寺や都に炭を供給する、一大産地でした。平安時代末期の歌人式子内親王の歌「日かずふる雪げにまさる炭がまの煙もさびし大原の里」にあるように、脈々と伝わる炭づくりの伝統と歴史を感じます。
■
主な交通アクセス手段
京都市内より車で約50分
■
営業時間
電話で受付
■
定休日
不定休
■
薪や炭に使われている樹種
リョウブ、シデ、ナラなど
■
取扱商品
鞍馬炭
▲ページのトップへ