■
リンク集
■
ロゴマークとバナーについて
当サイトはリンクフリーです。バナーもよろしければお使い下さい。
■お問い合わせ
日本の森林を育てる薪炭利用キャンペーン実行委員会事務局
2015年1月まで
森のエネルギー研究所。
今後は
フェイスブック
までお問い合わせください。
Copyright(C) 2006
日本の森林を育てる
薪炭利用キャンペーン
All rights reserved.
本ページは、(独)環境再生保全機 地球環境基金の助成を受けて作成しました
●
薪炭に関する情報が集まるサイト
行政機関から個人のページまで、薪炭に関する様々な情報が集まるサイトです。
■
岩手県木炭協会
http://www9.ocn.ne.jp/~mokutan/
日本最大の木炭生産県で業界の取りまとめ役となり、統計情報の収集、生産者への指導、関連イベントの開催などを行っています。ホームページには木炭の作り方や様々な効能も書いてあるので、勉強になります。
■
環境省
http://www.env.go.jp/
本キャンペーンは、環境省の「平成16年度NGO/NPO・企業の環境政策提言」事業で優秀提言に選ばれたことをきっかけにはじまりました。
■
(独)環境再生保全機構
http://www.erca.go.jp/
本ホームページは、(独)環境再生保全機構・地球環境基金の補助を受けて作成しました。
■
全国燃料協会
http://www.zen-nen.or.jp/
かつて木炭が配給制だった当時に設立された団体です。木炭の規格や使い方が紹介されていますし、月ごとの価格情報も掲載されています。ちなみに全国燃料会館は銀座のど真ん中という好立地です。
■
地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)
http://www.geic.or.jp/geic/
キャンペーンを進めていく上で様々なアドバイスを頂くなど、お世話になっています。
■
日本特用林産振興会
http://nittokusin.jp/
薪炭も含む、きのこ、山菜などの特用林産を振興するために活動している機関です。様々な特用林産の情報や統計を手に入れることができます。
■
農林水産省統計情報データベース
http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02stopframeset
農林水産に関する統計情報が検索できるウェブサイトです。森林・林業を選択することで、多くの公的統計を閲覧することができ、日本の森林の現状を知ることができます。
■
農林水産省電子図書館(林業のページ)
http://www.library.maff.go.jp/library/list_26.htm
日本の林業・国有林に関する施策の公的文書、統計資料を電子情報として入手でき、現在の日本の森林・林業に関する施策を知ることができます。特に特用林産に関する資料から薪炭に関する統計を入手することができます。
■
バイオマス情報ヘッドクォーター
http://www.biomass-hq.jp/
バイオマス全般に関する一般的な事柄から最新の知見・動向まで知ることができます。現在国で動いている、バイオマス・ニッポンというバイオマス利活用プロジェクトの情報発信拠点であるウェブサイトです。
■
火出国
http://yamakaraya.com/hibana/izuru00.html
ものがたりに出てくる薪炭、歴史に出てくる薪炭、京都にまつわる薪炭話などを掲載しています。
■
杢の家をつくる会
http://www11.plala.or.jp/mokunoie/
地域材を使い、職人の顔が見える家づくりを推進するネットワークです。
■
森の窓
http://www.plaza.across.or.jp/~hsgwtks/index.html
森に関する全般の情報を扱っているウェブサイトです。様々なウェブサイトや森に関する知識を得ることができます。
■
林野庁(木炭のはなし)
http://www.rinya.maff.go.jp/policy2/mokutan/top.html
森に関する全般の情報を扱っているウェブサイトです。様々なウェブサイトや森に関する知識を得ることができます。。
▲ページのトップへ
●
キャンペーンの運営に関わる団体のサイト
本キャンペーンの運営に深く関わっている団体のサイトです。
■
足助観光協会
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/
紅葉の香嵐渓で有名な足助の観光協会。古い佇まいを残した「町並み」でも有名です。この町並みを舞台に、小さな灯篭に竹篭をかぶせた「たんころりん」で、毎年キャンドルナイトが行われています。05年の冬至では、薪炭キャンペーンの一環として、初めて足助屋敷で「たんころりんのキャンドルナイト」を実施しました。
■
神奈川森林エネルギー工房
http://www.jca.apc.org/~mjck/f_energy.html
神奈川県内で里山の保全・活用を考え動いてきた人たちと、自然エネルギーの普及を目指しているNPOのメンバーが声をかけあって、1999年11月に設立。木質バイオマスエネルギー普及のための政策提言・調査や、各種勉強会を実施しています。
■
NPO法人環境エネルギー政策研究所
http://www.isep.or.jp/
持続可能なエネルギー社会に向けた政策を創造し、提言し、実現し、実践するNPO。国政への政策提言、国際会議の主催、海外情報の紹介、市民ファンドを活用した市民風車など幅広い活動を行っています。
■
国際炭やき協力会
http://www.sumiyaki.jp/
国内各地、世界各国の木炭や炭焼きに関する豊富な情報が掲載されています。また、本キャンペーンの戦略検討会議にも参加・協力を頂いています。
■
三州足助屋敷
http://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/
愛知県豊田市(旧足助町)のエコミュージアム。失われつつある山里の手仕事をここでは、実際に見て、体験することができます。機織、鍛冶屋、竹かご、木地屋、紺屋、そして炭焼き・・・。炭焼きは、若い炭焼き職人が技術を伝承するために奮闘しています。
■
薪く炭くKYOTO
http://sinktank.kdn.jp/
森林バイオマスの普及啓発・利用促進を目指した森づくり活動や、イベント・勉強会の開催などを、京都市を拠点に行っています。
■
NPO法人都市と農山村交流スローライフセンター
http://www8.ocn.ne.jp/~sige/newpage11.html
愛知県矢作川流域を拠点として、山里暮らしを提唱するNPO。森づくりから炭焼き、木づかい、家づくり、そしてグリーンツーリズムまで、幅広い分野の講習会等を企画・運営しています。
■
社団法人農山漁村文化協会
http://www.ruralnet.or.jp/index.html
本や雑誌、映像作品の制作・販売から、調査・企画提案活動までの総合的活動を展開する文化団体。農村漁村の暮らしに根ざした薪炭系の出版物も多数。ニッポン食育フェアの開催、新雑誌「うかたま」、「住む。」など、「暮らし」の視点から食や住の本当の豊かさを提案している。
■
NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク
http://www.npobin.net/
バイオマス利用に関する事例や政策等に関する研究会を毎月開催している他、情報データベースの構築や「バイオマス白書」の作成など、日本におけるバイオマスの取り組みをつなげ、高める活動をしています。
■
NPO法人森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/
「森とともに暮らし社会」の実現を目指す森林ボランティアのネットワーク組織。普及啓発から人材育成・団体支援、調査研究・政策提言まで、シンク&ドゥー・タンクとして幅広い事業を手がけています。
■
矢作川水系森林ボランティア協議会
http://page.freett.com/yamorikyou/
全国的に注目が集まっている地域の森林ボランティアネットワーク。約200人の参加者を集めた研究者・行政と協働による市民参加型「森林の健康診断」など、新しい森林ボランティアの可能性を切り拓いている団体です。
■
NPO法人よこはま里山研究所
http://www8.ocn.ne.jp/~satoyama/index.htm
里山で“シゴト”をすることにより、里山保全を実践するNPO。
神奈川県内の里山保全活動や、神奈川県産の無農薬・減農薬の野菜販売など幅広く活動を展開。県内の薪炭スポット調査も実施しています。
▲ページのトップへ