薪く炭くKYOTO
  • 団体概要
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
私たちの想い
会員募集 スタッフ・インターン募集更新・イベント情報

勉強会・サロン

TOP < 勉強会・サロン < 薪く炭くKYOTO 第24回勉強会

薪く炭くKYOTO 第24回勉強会

「地域の森林資源を使う 〜甦れ!東京の森林 東京ペレットのチャレンジ〜」 報告

勉強会写真

開催日時
2005年3月18日(金)19時〜21時
講師
川尻哲也さん (有限会社東京木質資源活用センター 東京ペレット工場長)
内容
  • 木質ペレットの事業化
  • 地域の木質資源からペレット製造
  • 木質ペレットの普及
  • 使いやすいペレットストーブの提案など
場所
京都市女性総合センター「ウィングス京都」2階セミナー室A
参加者
17名 (スタッフ,講師込)
案内文

 ここ最近、全国で木質ペレットの製造が新たに始められています。 まとまった木質資源がある地域で、その有効活用と地域振興策として、木質ペレットの事業化がなされるケースが多いようです。 これは、木質バイオマス利用の推進策や各種補助事業の拡大が後押しをして、容易に事業が始められる状況に起因しているように思えます。 しかしその反面、補助金に頼った事業化の危うさも見え隠れしています。

 そんな中で、補助金に頼らずに、地道に地域で木質ペレットを普及させ利用の拡大を続けている「東京ペレット」の活動は、大地に根を張り生み出される森林バイオマスの確かさと通じるものがあります。

 今回は、東京都青梅市で木質ペレットを製造しておられる、「東京ペレット」の工場長の川尻哲也さんをお招きして、地域の森林資源のペレット事業化の取り組みについてご講演いただくことにしました。 森林バイオマスを生かした社会づくりを目指す私たちに、どんなメッセージがいただけるのでしょうか。

 多くの皆様のご参加をお待ちしております.

アンケート結果

(回答数 8)

  1. 本日のご感想をご記入ください.
    • 実際にペレットを製造されている方の話なので,現実性を帯びたもので良かったです.特に,小規模でもやりくりできそうだ,高くても売れるのだ,という話は興味深かったです.
    • ペレットについてたいへんわかりやすくお話していただき,とても勉強になりました.たっぷりメモとらせていただきました.ありがとうございます.
    • 補助金に頼らず,できるところから積み上げる姿勢は大変心強かった.バイオマスの利用についてはかねてより気になっていたので有益な情報が多かった.
    • 東京のペレット事情がよくわかった.
    • お金に換算した話はイメージがとらえやすい
    • 小規模のペレット工場がどうすれば成り立つかが少しわかった気がします. 東京のようにリッチなユーザーが見込める地域なら事業が継続する可能性ありそうです.経営的には夏をどう乗り切るかにかかっていると思います.
    • ペレットというものが何なのかも知らないので,勉強しようと思い来てみました.ペレットのことが少し分かりました.環境問題に興味があるので,勉強になりました.
    • ペレットの現状,特にペレット市場やペレットストーブの普及の現状について生の声が聞けたのが良かった. 特にペレットだけでは林業の活性化は不可能という意見は現場の第一線でペレットを生産している人ならではの声だと思い,聞けた.
  2. 勉強会の案内をどこで知りましたか?
    • 薪く炭くKYOTOのメーリングリスト
    • ホームページ
    • メールで連絡頂きました.
    • メーリングリスト
    • 薪く炭くKYOTO の ML など
    • 気候ネットワークのメールで.
    • 薪く炭くホームページにて.
    • メーリングリスト
  3. 森林バイオマスに関して,今後勉強してみたいテーマや話を聞いてみたい人などありましたら,ご自由にご記入ください.
    • 実際に稼動しているバイオマスガス化発電設備があれば,その実用に至るまでの苦労話を聞いてみたい.(森林バイオマスによる小規模なもの.500kW以下.)
    • 大阪森林組合,三島支所のペレット工場関係者
    • なおこのペレットストーブ日記
    • エネルギー,ペレット以外の森林バイオマス利用,バイオマス利用に基づくカーボンニュートラルの具体的メカニズムについての話を是非聞いてみたいです.
    • 韓国におけるバイオマスの利用状況−日本と同じ道をたどっているのか?
  4. 薪く炭くの活動についてご意見ありましたら,お願いします.
    • 年に1回位見学会を企画してみては.ペレット・ペレットストーブ・ペレットボイラーの普及HPを立ち上げたら.