京都ペレット町家ヒノコ

ペレットストーブのご相談・見学は予約制で承っております。
メールかお電話でお問い合わせください。

        InstagramInstagramFacebookFacebookblogTwitter

京都ペレット町家 ヒノコ 〒604-0931 京都市中京区寺町通二条下ル榎木町98番地7 TEL:075-241-6038 / FAX:075-741-8023





HOME > ペレットボイラー > お店:京都ペレット町家ヒノコ

ペレットボイラー なぜ今、木質ペレットボイラーなの



導入事例レポート

■京都ペレット町家ヒノコ
■住所:京都市中京区寺町二条
■機種:Ravelli社 『HRV160』
■用途:給湯、床暖房、パネルヒーター
■導入時期:2012年10月


外観(左がペレットボイラーRavelli社「HRV160」
右は貯湯タンク)


ペレットボイラー燃焼中の様子


Q1:導入のきっかけを教えて下さい。

  • 家庭用ペレットボイラーを実際に使っているところを見てもらいたいという気持ちは前々からありましたが、うちの店舗には、一般家庭で1番お湯を使う量が多いお風呂がなく、普段からお湯も使う機会が少なかったため、ボイラーを使用していませんでした。しかし、10月から2階にカフェをオープンしたことに伴って、日常的にお湯を使う機会が出来、また設置する際に京都市からの補助金を利用できたことが1番大きなきっかけです。

Q2 使用したサポート(支援制度)はありますか?

  • 京都市の木質ペレットボイラー導入補助金制度を活用しました。

Q3 使用している施設や使用状況を教えて下さい。

  • ボイラー自体は、もともとスタッフの荷物置きにしていた、2畳半程度の小部屋を改造して置いています。ボイラーで暖めたお湯は、1・2階両方の給湯としてと、1階居間の畳の部屋の床暖房、1階のトイレと2階にあるパネルヒーターに使用しています。給湯は2階でカフェをやっているので1年中使いますし、床暖房と1・2階のパネルヒーターは、寒い町家の冬の暖房として非常に重宝しています。

Q4 日々のお手入れやメンテナンスは何をされていますか?

  • 日々使用する前に、ペレットをざるでふるってタンクに入れ、燃焼ポットの掃除をしています。この機種はストーブボイラーなので、毎日のペレットストーブのお手入れとあまり変わりません。

Q5 ペレットボイラーの使い心地はどうですか?

  • まだまだ普及途中の家庭用ストーブボイラーのため、設定をして頂くメーカーさんは少し苦労してくださったようですが、使い勝手はとても良好です。スイッチひとつで簡単につけたり、消したりすることが出来ますし、お湯の温度に合わせて自動で動いてくれるので、便利に使っています。ただ、外気温との差のせいか、少しだけ煙が出ることも…。この冬から本格始動開始なので、しっかり使いこなしていきたいと思います。

ページの先頭へ